愛知県は「あいちトリエンナーレ2019」でいくら出したのか ? [はてな?]
分からないことが また出てきてしまいました。
それは、あいちトリエンナーレ2019で、愛知県がいくら負担金を負担したのかです。
あいちトリエンナーレ実行委員会が作成した「2019年あいちトリエンナーレ実行委員会収入内訳」(以下「収入内訳」と略します。) では
愛知県の負担額は 600,755,767円
です。
同じくあいちトリエンナーレ実行委員会が作成した「2019年度財務諸表」の収支計算書からだと、
愛知県の負担額は 511,764,211円
です。
愛知県と名古屋市の負担金合計額の決算額は 682,788,211円となっていますが、名古屋市の負担金は171,024,000円で固定ですので、682,788,211円と171,024,000円の差額の 511,764,211円が 愛知県の負担額となるはずです。
ところで、愛知トリエンナーレ実行委員会は、愛知県に対し、平成31年3月29日に535,222,000円の負担金の交付申請し、愛知県は4月1日に交付決定をしていますが(交付申請書と交付決定(通知))、
その金額は 535,222,000円ですので、一つも金額が一致しません。
それだけでありません。
あいちトリエンナーレ実行委員会が愛知県に対し令和2年3月に
愛知県から交付決定を受けていた負担金 613,512,000円 を 601,841,000円 に、11,671,000円減額する
交付申請をしたようです。
愛知県が令和2年3月当時に、負担金 613,512,000円を交付決定していたとして、その金額は 収入内訳の600,755,767円とも「2019年度財務諸表」の511,764,211円とも相違しています。
そればかりか、愛知県があいちトリエンナーレ実行委員会に平成31年4月1日交付決定した 535,222,000円とも相違しています。同年3月27日にあいちトリエンナーレ実行委員会運営会議が同会規約13条2項2号に基づき議決している「事業計画及び収支予算」に記載されている愛知県負担金652,222,000円とも違っています。
また、収入内訳の 600,755,767円とも、2019年財務諸表の 511,764,211円 とも違っています。
なぜこのようなことになっているか理解できませんが、おそらく、あいちトリエンナーレ実行委員会は、愛知県に対しては、変更した負担金申請書を 小まめに提出しているのでしょう。
あいちトリエンナーレ実行委員会から愛知県に対し複数回申請がなされている負担金交付申請書と、愛知県の交付決定を 行政文書の開示請求で全て入手できれば分かることなので 慌てません。
2021-07-23 12:58
nice!(0)
コメント(3)
お疲れ様です
私も同様の疑問を持ってゆっくり調べてる所です
混乱させるかもですが、今当方も整理しようとしている疑問事項を、視点の参考として
①結局愛知県は、あいトリに負担金として支出したお金の、財源は何なのか?
→県の文化振興基金(県への寄付金積み立て基金)からも執行されているようです
各々の登場する数字が、県としての収入の特定費目で紐付きなのか、一般財源からなのか
②愛知県は、文化庁に対して、結局いくらを県が県税から出すと言ったのか?
→文化庁への申請書類を見ると、約6億の事業費について、自己収入や寄付金も含めて記載されています
これら自己収入が、愛知県としての自己収入なのか、あいトリとしての自己収入なのかがわからなくなってきました
これらも、予算時点など時間軸を仮設定しながら積み上げてみれば、何がわかるはずだよなーと考え、ゆっくり見てるところです
ご参考まで
by 会証 (2021-07-23 14:43)
追加です
時間軸で負担金金額が違う一つの要因ですが、事業黒字額の愛知県と名古屋市への3:1配分がされている箇所もあった記憶があります
そもそも黒字額と配分額は、未確定の名古屋市負担金未払い分をどう見るかで変わるかと
各種計算や現状として、黒字計算と配分をどう置くことにしたかの決定調書とかも開示請求されるとよいかもしれませんね
ご参考まで
by 会証 (2021-07-23 14:49)
外国語の変なコメントを消したら、会証さんの2つのコメントが表示されなくなってしまった。
大切なコメントなので、私のコメントに貼り付けておきます。
①
お疲れ様です
私も同様の疑問を持ってゆっくり調べてる所です
混乱させるかもですが、今当方も整理しようとしている疑問事項を、視点の参考として
①結局愛知県は、あいトリに負担金として支出したお金の、財源は何なのか?
→県の文化振興基金(県への寄付金積み立て基金)からも執行されているようです
各々の登場する数字が、県としての収入の特定費目で紐付きなのか、一般財源からなのか
②愛知県は、文化庁に対して、結局いくらを県が県税から出すと言ったのか?
→文化庁への申請書類を見ると、約6億の事業費について、自己収入や寄付金も含めて記載されています
これら自己収入が、愛知県としての自己収入なのか、あいトリとしての自己収入なのかがわからなくなってきました
これらも、予算時点など時間軸を仮設定しながら積み上げてみれば、何がわかるはずだよなーと考え、ゆっくり見てるところです
ご参考まで
by 会証 (2021-07-23 14:43)
➁
追加です
時間軸で負担金金額が違う一つの要因ですが、事業黒字額の愛知県と名古屋市への3:1配分がされている箇所もあった記憶があります
そもそも黒字額と配分額は、未確定の名古屋市負担金未払い分をどう見るかで変わるかと
各種計算や現状として、黒字計算と配分をどう置くことにしたかの決定調書とかも開示請求されるとよいかもしれませんね
ご参考まで
by 会証 (2021-07-23 14:49)
by tomo-law (2021-07-24 12:11)