超整理用封筒 [いいぞ]
「すごい文房具 デラックス」という雑誌を本屋で立ち読みしていたら、
という記事(119頁)が、目に飛び込んで来ました。
ガ ~ ン
夢にまで見た、商品化された「押し出しファイル」用のインデックス付角2封筒 です。
「超 」整理法 と言えば、1993年(平成5年)に出版された本ですので、
本の出版から20年を経て、商品化された角2封筒ということになります。
この「超整理用封筒」は、東京都台東区元浅草にある(株)伊藤製袋工業所が発売されている商品ですが、どこででも売っているわけではなく、
画材を扱っている「世界堂」の本支店だけでの取扱いとなっています。
(「世界堂」はネット通販をしているようですが、「超整理用封筒」はその対象ではないようです。)
「世界堂」は、東京を中心とした画材屋さんですが、
幸いなことに、名古屋には、「世界堂名古屋パルコ店」(名古屋パルコ東館5階)がありました。
お店に出向けば、現品がある限り、「超整理用封筒」が購入できそうです。
でも、「すごい文房具デラックス」の発売日は先月19日で、もう2週間経過しています。
「売れちゃてるかも」と不安な心理状態になってしまった私は、居ても立っても居られず、世界堂名古屋パルコ店に緊急出動してきました。
店の中をふらふらしてみましたが、「世界堂」は画材ばっかり置いてあるお店なので、
一般文具のジャンルに分類される(であろう)「超整理用封筒」が、どこに置いてあるか発見できません。
「売れちゃったんじゃないか」と、一抹の不安がよぎりましたが、気を取り直し、店員さんに調べてもらい、やっと発見できました。
置いてあった「超整理用封筒」は10 点。
買い占めも考えたのですが、当面、封筒は50枚あれば足りるだろうと考え、
ひとまず、4 点(12枚×4=48枚) 購入してきました。
20年ぶりに再度、押し出しファイルにチャレンジです。
今度は上手く行きそうな予感がするのですが、どうでしょう。

すごい文房具デラックス (BEST MOOK SERIES 70)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ベストセラーズ
- 発売日: 2012/10/19
- メディア: ムック
すごいぞ キャピック [いいぞ]
キャピックとは、刑務所の受刑者が作業で製作する刑務作業製品のブランド、あるいは販売元のことを言います。
ルイ・ヴィトンや、エルメスと一緒だと考えればいいと思います。(笑)
キャッピックのホームページによりますと、キャピック【CAPIC】とは、財団法人矯正協会刑務作業協力事業部(Correctional Association Prison Industry Cooperation)の略称のことで、商標名も兼ねているということです(「 CAPICとは 」参照)。
このキャッピックが売り出している製品ですが、受刑者が刑務所内の工場で刑務作業に従事して作製したものです。
心理的に受け付けないという人がいるかも知れませんが、
製品の質としては悪くないですし、値段も、とてもお値打ちとです。
このキャッピック製品は、かつて(10年前くらいかな?)は刑務所に併設された展示場で、細々と販売されてました。
でも、インターネットショッピングを始めてたんですね。全く気付いていませんでした。
ショッピングモールでの展示即売会などもやって、積極的な販促活動も行っているんですね。
すごいぞ キャッピック、がんばれ。
ところで、かつては、将棋盤や碁盤も売っていたのですが、カタログにはもう載っていないようです。 競技人口が減っているため、盤を買う人が減ってしまったという理由なのでしょうか。
キャッピックでは、函館刑務所で作られている「マル獄製品」の商品が人気ブランドになっているということだそうです。
函館刑務所では平成18年から、「マル極製品」というブランド名を冠した、前掛けなどの綿布製品を作っているそうですが、作ればたちまち売れてしまうということです(函館市公式観光情報サイト「マル獄製品」)。
この「マル獄製品」ですが、キャッピックのe-shhopで一部の商品をネットで買うことが出来ます。
例えば、 「刑務所の前掛け ポケット付ショート丈(函館)」 なら ¥1,300(税込) というお値段です。
私も宣伝文句( 購入【次回入荷予定】8月3日(金)10時より 数量限定販売 ※ お一人様2枚限定販売 ) に惹かれて、1枚買ってみました。
どんなの商品が来るか楽しみです。