SSブログ

かんぽ生命の保険金不払い [検討]

先月14日、

かんぽ生命保険(かんぽ生命)が、 民営化後の07年10月〜12年10月の5年間で、支払うべき保険金計100億円を不払い状態とし、保険金不払い件数は計10万件にのぼることが分かった

とのニュースが報じられました(例えば、毎日jpの記事「かんぽ生命 : 不払い 100億円 民営化後 5年間で10万件」)。

記事によると、

かんぽ生命の保険金不払いは、今年2〜4月の金融庁による検査で発覚。

事態を重く見た金融庁が今年9月、保険業法に基づき、「民営化後5年間の支払い漏れの可能性検証を」と報告徴求命令を出した。

日本郵政グループが金融庁の報告徴求命令を受けて再調査した結果、追加支払いを要する件数が約10万件、金額が約100億円となる。

ということだそうです。

かんぽ生命は、先月13日、プレスリリース(「保険金の請求案内等に関するお客さま対応の実施について」)を出して、

(1) 民営化(平成19年10月)以降5年間にご請求いただいた事案(約1,700万件)を検証します。

(2) 予想される追加支払は、お客さまのご意向や今後の検証作業によりますが、

約10万件程度(検証対象の0.6%程度)、約100億円程度と想定されます。

 とか何とか言っていますが、

昨日のブログで触れましたように、かんぽ生命自体、 

保険金・返戻金等の支払いにより消滅から 2年以上経過している契約につきましては、調査することができない場合があります

と認めています。

 かんぽ生命が検証を予定している約1,700万件の事案の中には、

当然、「契約が消滅した」として処理済で、、

契約の消滅から 2年以上経過しているとして、調査ができない案件が含まれているはずです。

かんぽ生命は、どうやって、調査不能案件を検証するというのでしょうか。

どなたか、かんぽ生命に 大いに突っ込んでもらいたいところです。

  

 

ところで、毎日の記事にも書いてありますが、

かんぽ生命は、2年前の平成22年7月23日にも、

旧日本郵政公社時代の平成15年4月〜19年9月に支払った約1737万件の案件中に、26万7千件、352億円の保険金不払いがあった

とニュースリリースを流しています( 「保険金等の支払点検に係る調査結果等について(平成21年4月13日、5月29日、8月31日、12月25日及び平成22年3月31日報道発表関連)」)。

保険金の不払いは今回が初めてではありません。

それだけでなく、かんぽ生命は、

先月22日、郵政民営化委員会に満期保険金などの未払い額が約2300億円にのぼると報告した

ということです(日経電子版の先月30日の記事「金融庁・総務省、かんぽ新学資保険を条件付きで認可」)。 

  

なお、金融庁の「株式会社かんぽ生命保険における新規業務の認可について」の別紙の第3項には、

同月 22 日に郵政民営化委員会報告した満期保険金等の未払額 (約 2,300 億円)

と書いてあるので、かんぽ生命の満期保険金等の未払額が約2,300億円であることは間違いありません。

  

民間の生保・損保の保険金不払いは、せいぜい数百億円までのことでした(wikipedia「保険金不払い事件」参照)。 

このかんぽ生命の

約 2,300億円の不払い

とは、たまげる話です。

かんぽ生命は、平成22年7月23日のニュースリリースの中で、

かんぽ生命といたしましては、

正確かつ漏れなく保険金等をお支払いするための態勢整備を事業運営上の最重要課題と位置づけ、

経営資源を優先的に投入して、再発防止策に取り組んでおりますが、

今回の結果を踏まえ、引き続き全社を挙げて再発防止に万全を期し、お客さまからの信頼回復に努めてまいります。

 と述べていましたが、誓いも、反省も全て嘘だったようです。

金融庁は、かんぽ生命が認可申請している学資保険の認可について、(郵政民営化法上の認可を条件付きで認可しましたが、) 保険業法上の認可を先送りしました(金融庁 「株式会社かんぽ生命保険における新規業務の認可について」、SankeiBiz「『新学資保険』の認可先送り かんぽ支払い漏れ対応条件」参照)。

 

  

金融庁が保険業法上の認可を先送りしたのは、当然と言えば、当然のことだと言えます。


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 8

言えません。

「契約の消滅から 2年以上経過しているとして、調査ができない案件が含まれているはずです。」という前提が間違っている訳ですな。。。
契約が消滅したからといって、その契約に関する電磁的記録が、ただちに消去される訳ではありません。

一般論としては「計算書類等」に関しては10年と保険業法と定められてますが、保険関係の会計実務を全く存じ上げない私には、証憑のどの範囲が法定された保存の対象なのか、あるいは、そもそも保険金・給付金請求を基礎づける判断材料となる書類等は保存の対象に含まれないのかどうか存じません。
個人情報保護に関連して「法令等に基づく保存期間の定め」という言い回しが良く使われているようですが、その点も疎いので、よろしければ御説明を賜りたく。

「消滅した契約に関する情報は削除されている筈だ」とお思いになった実質的根拠・法令上の根拠をお示しいただけると理解が容易になる所なのですが、そのような根拠をお示しいただくのは困難でしょうか。
by 言えません。 (2013-01-23 21:45) 

tomo-law

「言えません」さん、ご指摘ありがとうございます。


お尋ねの根拠ですが、昨年12月5日のブログ「かんぽの契約履歴」(http://tomo-law.blog.so-net.ne.jp/2012-12-05)を読んでいただけばお分かりいただけるのではないかと思います。

平成19年に解約された 学資保険(実際の存在は後日、確認できたもの)について、かんぽからの回答は「不見当」というもので、かんぽ差出の回答書には「保険金・返戻金等の支払いにより消滅から 2年以上経過している契約につきましては、調査することができない場合があります」という内容の言い訳が書いてあることを根拠としています。

なお、私は「消滅した契約に関する情報は削除されている筈だ」と述べてなどはいません。
(ゆうちょの回答が正しいのであれば、)ゆうちょの契約照会システムが、契約終了2年で、契約情報の検索ができない不合理なシステムとなっていることになる、という趣旨のことを述べるだけです。
by tomo-law (2013-01-24 10:55) 

まさひろお父さん

昨日、簡保の職員が訪れて自分が留守のため封 書で「面談したい」旨の知らせを 入れてきました。しかし、面談が簡保の営業時 間(17時)までなの で、仕事 している自分は当然面談が出来ないし、そのた めに休暇を取るのも可笑しいし、 且つ平成20年に亡くなった親の保険証などは 全て焼却したか ら、「お金が戻 るといっても証憑がない」と説明しました。親 の保険金を給付するときも手続き がとても面倒だった記憶があるので、「面倒だ から対応 不要との書面が有れば 押印する」と話したところ、「この電話で対応 不要とします」とのこと。何か、 いい加減ですよね。
by まさひろお父さん (2013-02-22 11:35) 

tomo-law

まさひろさん、コメントありがとうございます。
かんぽは、お父様の件を、どうやって不払い案件だと判断して、連絡してきたの知りたいところです。

「この電話でいい」というのもおかしな話です。
かんぽは、会話でも録音でもしているんでしょうかね。

by tomo-law (2013-02-22 13:42) 

小島あや子

私も、かんぽ生命にはひどいめにあっています。
父が、契約した保険が満期を迎えても支払ってくれず本当に困りました。訳を聞いても父親の責任は非常に重いといわれ悩みました。自宅で話合うことになり、そのときかんぽの人が当時の契約書を持っていたので無理やり取り見ましたら本人が
記入する欄に担当者の筆跡で記入してあり、健康診断のチェックもしていないのに備考欄にしましたと記入してあり、担当者がしてはいけない勧誘行為をして、父親が弟を被保険者にしてつくっ
by 小島あや子 (2014-03-09 01:16) 

小島あや子

たのですが、担当が父親と弟の名前を間違えて契約書に記入したのが原因のようです。私が担当者を探して下さいというと解らないの一点張りでとても性質が悪いです。家の金庫の中に当時の担当者の名刺があり住所電話番号が記入してありとても嬉しかったです。その当時私の母は難病で身体障害者1級、24時間強い痛みがあり大学病院で手術をしたばかりで今夜は誰が付き添いに行くかという人生で最大の大変苦しい時でしたので、かんぽの人にも明日にでも満期金をしはらって貰えるよう頼んで別れたのですが、なしのつぶてで全然電話もかかってきませんでした。いつも電話するのは私ばかりです。ある日母の入院特約の明細書が郵送されてきて中身を確認すると関係ない明細書があり確認すると3年半前に母が白内障の手術をしたときのもので、2枚証書があり、そのうちの1枚が不払いになっていたので、今父親の方でトラブルになっているのでこの不払いが発覚したら大事になるのでコソッと封筒にいれてきたのでしょう。謝罪文も何もありません。私はかんぽから電話がかかってくるのを待っていて文句を言うと驚きました。全然謝罪しずに当時っ民営化で忙しかったというのです。それはそちらの問題であり私たちには関係ないでしょと言ってやりました。上司に謝罪に来るように言いましたが来ないです。後日電話すると翌日にお邪魔したというが
アポもとらずにふざけるなですよ。民営化で忙しかったと言ったのが高橋という人だったので探して謝罪してくださいといっても2人いるのでと
それいじょう調べてくれず性質が悪いので金融庁が処罰してくださいよ。親方日の丸の昔ながらの古い体質をなおしてくれよ。父親と母親とで2件の不祥事ですね。この先もっとあるんですよね。
かんぽはお得意のパターンで具合が悪くなると担当者をかえるんですね。お客様相談室課長の井本というのが2件の担当をするというのですが拒否したのですがダメで困ったものです。井本が来て解ったことは当時の担当者が父親と弟の名前を間違えたと言っていたと聞きました。担当者の過失ならば保険金をすぐに満額支払うべきなのにそれもしない。重病人を抱えてふらふらです。みなさん助けてください。社会的弱者をここまで苦しめるなんて介護妨害されて人間のくずです。かんぽを裁いてください。とりあえず今夜はここまでね。
by 小島あや子 (2014-03-09 02:28) 

小島あや子

井本は担当の過失で、父親の過失はゼロと解っていたんだが、もう事が、大きくなり過ぎたので、父親に責任を擦りつけるしかなかったんでしょうね。そして無理やりこの件は、終了しましたと言ったんだろう。そして3件目の不祥事が発覚した。2010年8月母が身障で重度の難病になり要介護状態に陥ったので、井本に来宅してもらい特約請求をしてもらうが、身障の手帳も見せて、いいですかと、確認すると、解りましたと井本が答えたくせに、あとから、身障の保険金の請求がしていなかった。このやりとりもicレコーダーに録音済みです。これから療養型の病院でも本当にひどい目に遭いました。疲れたからここまでね
by 小島あや子 (2014-05-23 16:57) 

小島あや子

母が100日ぐらい入院して特約請求して、またトラブルのは嫌なので自宅に井本を呼びつけて診断書をみせると母親のサインがいると言うので、サインできるほど、母親の病状は軽くないですよと教えてやり、身体障害者手帳もみせて重度の難病で1級だと伝える。井本にいいですかと聞くとはい、わかりました。と答える。結局母がサインできないので医師の診断書をまたもらいなおしてきて入院特約の請求をした。それから入退院を繰り返したり在宅介護もして精神的、肉体的にもきついのにかんぽ生命のバカにいじめられ、療養型の悪質な病院にもいじめられ、心が折れて血の涙を流していました。疲れたのでここまでね。
by 小島あや子 (2014-05-30 00:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1