SSブログ

成熟した労使関係か? [豆知識]

久しぶりに、労働争議が年間に何件ほどなのか 確認してみました。 

確認するのは 3年ぶりですが(2013年5月26日のブログ「ストライキは年間二桁しかないんだ」参照)、厚労省が発表している「平成26年労働争議統計の概要」で確認してみたところ、

争議行為を伴う争議件数は 平成26年(2014年)は80件だったということで、前回調査した平成23年(2011年)の57件よりは増えています。

その間の年次推移を見てみると、

57(H23) → 79(H24) → 71(H25) → 80(H26) 

という結果で、低空飛行という傾向は変わりませんし、増加と言っても 微増 に過ぎないことになります。

 

ところで、労働争議統計では昭和32年(1957年)以降の統計しか掲載していません。労組法が制定された昭和20年(1945年)から昭和31年までがどうだったのか、気になりませんか。  

 

総務省統計局のホームページの「19-32  労働組合数及び組合員数(エクセル:52KB) 」に、「19-33 行為形態別労働争議件数及び参加人員(昭和20年~平成16年)」が掲載されていることを見つけました。

これで 昭和20年から昭和31年までの分の 争議行為の件数を補うことができます。 

 

下表が 「争議行為を伴う争議」の件数の、昭和20年(1945年)から平成26年(2014年)までの年次推移をグラフ化したものとなります。 

私は 争議行為の件数は戦後直後が一番多かったのだろうと思っていましたが、グラフは、そうではなくて、昭和40年台とかの方が多かったことを示しています。

意外な結果でした。 

 

 争議行為件数(1945~2014).jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0